SSブログ

八千代座 〜熊本山鹿の芝居小屋

先日ひょんなご縁で、熊本の北部、山鹿市にある八千代座
という明治43年に建てられた芝居小屋に行ってきました。
今年が100周年という記念の年で、全国芝居小屋会議が開催
されていました。

以前から存在自体はしっていたものの、初めての訪問です。
山鹿という町自体もしっとりと落ち着いた町並みで、今でも
古い民家や商家が残っていて、実にいい町でした。

芝居小屋も堂々とした風格があり、近づくにつれて気持ちが
高ぶってきます。

P1200869.JPG

P1200874.JPG

横からの姿も立派です。
P1200868.JPG


内部はさらにすばらしくて、年季のはいった床や柱や手摺が
実にいい味を出していて、再現された天井やランマの公告も
とても魅力的でした。
また、桝席から舞台が見えやすいように、畳の床自体に勾配を
つけてあるのはここの特徴だそうです。

P1200887.JPG

P1200927.JPG

P1200930.JPG

P1200942.JPG



出来たのは明治43年。
当時の大工さんの日当が1円という時代に2万1000円の建設費。
これを地元の有力者が出資して建設したというから、当時の芝居
に対する期待や意気込みが感じられます。

しかしその後、映画やテレビの影響で次第に使われなくなり、
廃墟同然の状態だったものが現在のように復元されたのが
ほぼ10年前。工事には3年の年月を要したそうです。


とにかく、この薄暗い中に浮かぶ提灯や照明(当時はガスの火だったとか)
の暗めの灯りが、かえって気持ちを高ぶらせ、この空間に居るだけで
ワクワクしてきます。

地元にこのような立派な芝居小屋が残っている事に、少なからず
嬉しさと誇りを感じます。
次はじっくりと芝居、できれば玉三郎さんの歌舞伎なんかを
観てみたいものです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

阿蘇と楽心会移動中の楽しみ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。